最近、年々花粉症の人が増えてきたように感じます!!
毎年、様々な花粉症対策が紹介されますが、今は、紺茶やベニフウキ茶などが人気のようですが、実は「イチゴ」に花粉症に効果的な成分が含まれている事が話題になっているのをご存知でしょうか?
紺茶やベニフウキ茶などはあまり、馴染みがないと思いますが、この季節「イチゴ」は普通に売ってますし、大好きな人も多いはず!!
美味しいイチゴを食べて、花粉症対策になるなら、いうこと無いですよね!!
今回は「花粉症対策(スギ花粉)」の情報を「花粉症対策(スギ花粉)にはイチゴが良い?効果的な食べ方は?」と題してお伝えしていきますね!!
花粉症対策(スギ花粉)にはイチゴが良い?効果的な食べ方は?

「花粉症にイチゴ?」と聞いて、不思議に感じる人は多いと思います。
自分も「イチゴ」ってこの時期は普通に食べるけど、何も変わらないけど(>_<)
と不思議に感じて調べて見ました。
昨年、北九州工業高等専門学校の川原浩治教授(細胞工学)が、いちごに花粉症などのアレルギー症状を抑える成分が含まれていることを突き止めた。川原教授は、国際特許も出願。国際バイオ展示会でも発表したとのこと。
引用元:livedoor news
この研究結果を見ると、花粉症の中でもスギ花粉に対して効果があるとなっていますね!!
普通に花粉症と言っても、様々なアレルギーがありますので、自分のアレルギーが何の花粉によるものかを知っていないと効かない可能性があります。まずは自分のアレルギーを知ることが一番ですね!!
またイチゴは逆に果物アレルギーが出る事もありますので、食べて違和感がある場合はすぐに中止するようにしてください!!
イチゴの効果的な食べ方は?
スギ花粉に効果的な「イチゴ」ですが、沢山の品種があり最近は「あまおう」など人気ですよね!!
その中でも特に効果が高い品種は
とよのか
が一番効果が高いそうです!!
「とよのか」と言えば福岡の代表品種ですね!!最近は「あまおう」の方が人気がありますが、「とよのか」もとても美味しいイチゴですよね!!
この「とよのか」を
すりつぶして摂取するのが効果的!!
だそうです。
すりつぶすとなると、一番良さそうなのが、ミキサーにかける
イチゴジュース
が定番ですね!!イチゴジュースは大人から子供まで大人気の飲み物なので、これで花粉症に効果があるなら是非飲みたいところですね!!
このすりつぶしたイチゴですが、
1日20個以上、7日間継続
する必要があるそうです。
20個って大体1パックくらいでしょうか?これだけの量を摂取するのは結構大変ですね!!
やっぱりイチゴジュースで摂るのが一番ですね!!
「とよのか」は「あまおう」と比較して価格も安いので助かりますね!!
でも1パック7日間必要となると結構な出費ですね!!
しかし、これで花粉症に効果があるなら、花粉症に悩んでる人にとっては良いかもしれません!!
多分、今後GAPDH(グリセルアルデヒド3-リン酸デヒドロゲナーゼ)を濃縮した花粉症に効くサプリメントなどが、開発されそうですが、取り合えず試してみても良いかもしれませんね!!
https://twitter.com/nobiko87/status/1096982171644919808
2019年春の花粉の飛散傾向は?

引用元:tenki.jp
今年の花粉の飛散傾向として、例年より多いそうです!!
これはしっかりと対策を取らないと、ひどい人は大変ですね!!
イチゴを食べてしっかりと対策しましょう!!
まとめ
今回は今からどんどん酷くなる「花粉症(スギ花粉)」の情報を「花粉症対策(スギ花粉)にはイチゴが良い?効果的な食べ方は?」と題してお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか?
今の現代病ともいえる「花粉症」は、どんどん増えてきてるように感じますね!!今年の花粉は例年よりも多いそうなので、しっかり対策して、乗り切りたいですね!!
今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
花粉症の他の情報はこちら
コメントを残す