あけましておめでとうございます。
お正月は楽しく過ごせましたか?正月と言えば初詣やカウントダウンなど様々なイベントがありますが、正月最後の嫌なイベント「Uターンラッシュ」が2日より始まっています。
今回は九州の高速道路の渋滞「Uターンラッシュ2019九州自動車道」の情報を「Uターンラッシュ2019九州自動車道の渋滞は?混雑状況まとめ!」と題してお伝えしていきますね!!
Uターンラッシュ2019九州自動車道の渋滞は?混雑状況まとめ!

では、NEXCOが発表している九州自動車道の渋滞予想を見てみましょう。
1月2日(水曜) | 下り | E78 東九州自動車道(隼人道路) | 国分IC | 加治木IC | 隼人西IC付近 | 10km | 17時~20時 | 18時 |
上り | E3 九州自動車道 | 須恵スマートIC | 若宮IC | 古賀SA付近 | 15km | 15時~21時 | 18時 | |
E3 九州自動車道 | 久留米IC | 筑紫野IC | 基山PA付近 | 10km | 15時~21時 | 18時 | ||
E3 九州自動車道 | 南関IC | 久留米IC | 広川IC付近 | 20km | 12時~21時 | 18時 | ||
E35 西九州自動車道(佐世保道路) | 佐世保中央IC | 佐世保大塔IC | 佐世保大塔IC付近 | 5km | 13時~18時 | 14時 | ||
E34 大分自動車道 | 甘木IC | 鳥栖JCT | 鳥栖JCT付近 | 5km | 16時~20時 | 17時 | ||
1月3日(木曜) | 下り | E78 東九州自動車道(隼人道路) | 国分IC | 加治木IC | 隼人西IC付近 | 10km | 17時~20時 | 18時 |
上り | E3 九州自動車道 | 福岡IC | 若宮IC | 古賀SA付近 | 15km | 16時~21時 | 19時 | |
E3 九州自動車道 | 久留米IC | 太宰府IC | 太宰府IC付近 | 15km | 14時~20時 | 16時 | ||
E3 九州自動車道 | 菊水IC | 久留米IC | 広川IC付近 | 25km | 14時~20時 | 17時 | ||
E34 大分自動車道 | 甘木IC | 鳥栖JCT | 鳥栖JCT付近 | 5km | 16時~19時 | 17時 | ||
E35 西九州自動車道(佐世保道路) | 佐世保中央IC | 佐世保大塔IC | 佐世保大塔IC付近 | 5km | 14時~19時 | 15時 | ||
1月4日(金曜) | 上り | E3 九州自動車道 | 久留米IC | 筑紫野IC | 基山PA付近 | 5km | 16時~18時 | 17時 |
E3 九州自動車道 | 八女IC | 久留米IC | 広川IC付近 | 5km | 16時~19時 | 17時 |
掲載元:NEXCO
これを見るとUターンラッシュは
3日14時~20時が一番のピークになりそうですね。
2日の18時前後も非常に混雑しますので、時間をずらすなどを行った方が良いと思います。
4日から仕事の人も多いのでしょうか?4日行ってお休みの人も多いと思うので、5日がピークかと思っていました。
特に、毎年ですが、
鳥栖JC周辺の渋滞が激しく、事故も発生しやすいので注意が必要です。
また、太宰府IC付近では、福岡市内に行く車で渋滞が発生します。右車線を走っていてもいきなり出てくる車が多くいますので、速度は落として走行しましょう。
1月2日16時時点では鳥栖JCから基山PAまでが渋滞が発生してるようです。これから渋滞が酷くなる可能性がありますので注意ですね!!
【お知らせ】九州道(上り線)鳥栖JCT〜筑紫野IC間において、交通集中により渋滞が発生しております。 前方に注意してご走行ください。
— iHighway 交通情報(九州沖縄) (@iHighwayKyushu) January 2, 2019
高速道路安全運転のポイント
高速道路は歩行者もいないので安全と言う人もいますが、高速で運転しているので、重大事故に繋がりやすいので注意が必要です。
特に、年末年始は、普段運転をあまりしないドライバーもいるので、予測のつかない動きをする事がありますので注意しましょう!!
事故が特に発生しやすい事例を見てみましょう。
対面通行区間における反対車線はみ出し
特に工事や事故により対面通行になっている区間でのはみ出しによる正面衝突は結構発生しています。急に車線が変更になったりしている所もあるので、対面通行の区間は速度を控えめにしましょう。
渋滞最後尾への追突
Uターンラッシュはあらゆる所で渋滞が発生します。まず一番に車間距離を十分に取る事と、最後尾についた時は後方車にハザードを点灯して注意を促しましょう。このハザード点灯は結構知らない人も多いですが、追突防止に非常に効果的です!!
逆走
最近は高齢者の逆走の事故も増えています。特に高速は判断が遅れると、一瞬でぶつかってしまいます。IC辺りでは注意が必要です。また逆走車を見かけたらすぐに通報しましょう!!
停車している車や、降車して路上に降り立った人に衝突
事故や故障で停車してる車や人に衝突してしまう可能性もあります。高速だから人がいないと考えずに不足な事態に気を配るようにしましょう。
特に事故発生直後が危険です。また、事故当事者の場合は、寒いとは思いますが、車より出て、ガードレールの外に出て(出れる場合は)から救助の連絡をするようにしましょう。
まとめ
今回はUターンラッシュで混雑する「Uターンラッシュ2019九州自動車道」の情報を「Uターンラッシュ2019九州自動車道の渋滞は?混雑状況まとめ!」と題してお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか?
事故が発生すると折角の楽しかった正月が台無しになりかねませんので、くれぐれも安全運転で帰省されてくださいね!!
今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメントを残す