もうすぐイルミネーションが始まりますね!!博多駅のイルミネーションも見事ですが、実は隣の町北九州倉駅周辺のイルミネーションもかなり見ごたえがあるのはご存知でしょうか?
今回は小倉駅や紫川周辺の「小倉イルミネーション2018」の情報を「小倉イルミネーション2018の見どころや時間は?口コミや感想も!」と題してお伝えしていこうと思います。
小倉イルミネーション2018の見どころや時間は?
小倉イルミネーションと言っても結構範囲が広く、様々な場所でイルミネーションが行われています。今回は特に人気の高いイルミネーションスポットである、小倉駅と紫川周辺のイルミネーションを中心に見どころをお伝えしていきますね!!
まず、イルミネーションの期間ですが、
2018年11月2日~2019年1月14日
までとなっていますね!
点灯時間は
17:00~22:00(11月2日のみ18:30)
までのようです、ちょっと終わるの早いですね!!
北九州は「エコ」をテーマにしているので、イルミネーションは短めなのかもしれません。
乾杯で灯す光のファンタジー 大乾杯大会開催!!
小倉イルミネーション2018の点灯式は「大乾杯大会」という名前で、乾杯と共にイルミネーションの点灯が始まります。
今年の開催は
2018年11月2日 18:00受付 18:30乾杯・点灯!!
となるようです。
乾杯と共に市制55周年を記念して花火が上がり、イルミネーションが点灯しますよ!!
『孤独のグルメ』原作者の「久住 昌之」が結成したアコースティック・ユニット「QUSDAMA」のスペシャルライブも開催されるみたいです。
「乾杯で灯す光のファンタジー 大乾杯大会」は参加費用があり、お一人1000円となっています。
この券できらぽっぽ無料乗車券、並びに小倉城または小倉城庭園の入館割引券が付いてきますので、お得ですよ!!点灯式参加してみてはどうですか?
日時:2018年11月2日(金)
時間:18:00受付開始 18:30〜乾杯・点灯
場所:紫川周辺地域(鷗外橋と勝山橋を挟む対岸)
料金:前売券 おひとり様 1,000円
(きらぽっぽ無料乗車券、並びに小倉城または小倉城庭園の入館割引券付き)
小倉イルミネーション2018の見どころは?
小倉イルミネーションは実は全国的にも有名で、日本夜景遺産にも登録されているほどなんですよ!!
イルミネーションの範囲が広く全部見て回るのは大変です。ここでは、小倉駅と紫川周辺の見どころを紹介していきます。
小倉駅イルミネーション

引用元:小倉イルミネーションHP
小倉駅のイルミネーションはモノレール側のイルミネーションも見事ですが、新幹線口側にはキャラクターのイルミネーションが設置され、子供に人気のスポットになります。
それ以外にも、ちゅうぎん通り、アミュプラザ小倉、あるあるcity、チャチャタウン小倉でもイルミネーションが点灯しとても綺麗ですよ!!小倉駅側なので、気軽に見に行けますね!!
紫川イルミネーション

引用元:ヨルダン季節特集より
紫川周辺はイルミネーションの規模が大きくかなり見ごたえがあります。特にお勧めは「鴎外橋」の光のトンネルは圧巻で、自分が光の中に入り込んだ感覚になれますよ!!
橋を抜けた先は紫川河川敷一面にイルミネーションが施され、紫川公演全体がイルミネーションでいっぱいです!!
また、リバーウォーク北九州も最大にイルミネーションが行われていますので、必見です!!
紫川周辺は特にイルミネーションが凄い分、人出も非常に多いので、特に週末はかなり混雑します。ゆっくりしたいなら、平日をお勧めします。
イルミネーショントレイン「きらぽっぽ」

引用元:小倉イルミネーションHP
イルミネーション開催期間中はイルミネーショントレイン「きらぽっぽ」が運行しますよ!!
この光る列車は小倉城周辺を列車で回ることが出来て、子供に大人気です!!
是非、ファミリーで乗ってみませんか?
運行予定日は12月8日~1月14日までの土日となります。時間は17:00~21:30(21:00まで受付)となります。残念ながら平日は運行していないようです。
詳しい運行日程はこちら
場所:小倉城庭園周辺
乗り場:リバーウォーク北九州横 円形広場(乗り場看板が目印)
料金:おひとり様(おとな、こども)/1周500円(1周約10分)
※5才以下のお子様だけの乗車はご遠慮ください。※2歳未満のお子様は無料。
特典
①大乾杯大会のチケット半券1枚でお一人様無料!
②毎日先着100名のお子様に「光るキラキラグッズ」プレゼント!
お問い合せ:北九州まちづくり応援団 TEL093-541-0191
※荒天時休止となります。
小倉イルミネーション2017#福岡 #北九州 #小倉 #小倉駅 #新幹線 #イルミネーション #canon pic.twitter.com/W4qg77saot
— とら すと (@trust_n) December 4, 2017
昨日の夜、雨が上がったタイミングで #小倉イルミネーション2017 のイルミ撮ってみた。 pic.twitter.com/DIG3Wx25gl
— 神無月 (@kanna042) December 11, 2017
小倉イルミネーションのアクセス
小倉駅周辺のイルミネーションは小倉駅すぐ側なので降りたらすぐに見る事が出来ます。
紫川周辺には、小倉駅から徒歩で10分程度で行くことが出来ます。途中にもイルミネーションが施されているので、見ながら行くことが出来ますよ!!
井筒屋の前のイルミネーションもオススメです!!
まとめ
今回は日本夜景遺産にも登録されている「小倉イルミネーション2018」の情報を「小倉イルミネーション2018の見どころや時間は?口コミや感想も!」と題してお伝えしてきましたが。いかがでしたでしょうか?
小倉イルミネーション2018は他のイルミネーションスポットと比較しても規模がかなり大きいので、見ごたえ十分ですよ!!是非、行かれる事をお勧めします!!
今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
他のイルミネーション情報はこちら
コメントを残す