もうすぐもみじ狩りの季節ですね!!九州に色々なもみじ狩りの名所はありますが、スリルを感じながら紅葉を楽しめるスポットは中々無いのではないでしょうか?
今回は日本一の吊り橋(だった)としても有名な「九重夢大吊り橋」の紅葉の情報を「九重夢大吊橋紅葉2018駐車場や渋滞予想は?休日の混雑は?」と題してお伝えしていきます。
九重夢大吊橋紅葉2018の駐車場や渋滞予想は?
引用元:九重夢大吊橋公式サイト
九重夢大吊り橋は大分県の九酔渓にある全長435mもある大吊り橋です。年間を通して観光名所として有名ですが、この紅葉の季節は特に混雑しますので。注意が必要です!!
九重夢大吊橋紅葉の駐車場は?
駐車場は橋の両側2か所にあります。中村エリア側大駐車場は、普通車約229台、大型バス約37台の収容とかなり大きめ!
駐車料金は無料!!
嬉しいですね!!
北方エリア側駐車場は普通車のみ約46台分の収容スペースがあるみたいです。こちらは、駐車台数が少ないので、あまりお勧めしません。
紅葉の時期は平日は大丈夫みたいですが、週末は満車になる事があるそうなので注意が必要です。近隣に民営の有料駐車場もあるので、利用できます。
ただ、橋の観光は2時間程度なので、車の入れ替わりは比較的あるようです。.
九重夢大吊橋紅葉2018の渋滞予想は?
紅葉以外の時期でも観光名所という事もあり、土日祝は渋滞が発生するので注意が必要です。
紅葉の時期は特に渋滞が酷く、九重ICからの40号線のドライブイン・桂茶屋へ登る急カーブの連続する所や、やまなみハイウェイから入ってくる大橋周辺が注意です。
平日はさほど渋滞は無いみたいなので、平日に行くか、土日祝なら、早い時間に行くことをお勧めします。
九重夢大吊橋紅葉2018の休日の混雑は?
土日祝は特に混雑が酷く、なんとか渋滞を抜けて駐車場に止めて箸を渡ろうとしても入場口には人、人の行列!!
特にツアーが来だす10時以降はかなりの混雑となります。橋を渡るまでに1時間半くらいかかったという人もおり、十分に時間の余裕をもっていくことをお勧めします。
8時半から営業開始なので、8時半に合わせて行くのがお勧めです!!
平日でもやはり一番のシーズンともなると、非常に混雑するので時間の余裕を持って行くようにしましょう。
紅葉フェスタ2018開催!!
紅葉の見ごろに合わせて九重夢大吊橋では「紅葉フェスタ2018」が開催されます。
今年は2018年11月23日(金・祝)
イベントでは、ステージイベントや、景品付きのじゃんけん大会、餅まきなどがある予定です。また、恒例の人気イベント「バーガー大食い大会」もありますよ!!、今年は爆食女王でおなじみのアイドル「もえあず」さんが特別参加が決定!!面白そうですよね!!
特に、この日は非常に混雑しますので注意です!!
大吊橋の祭りの定番、「九重“夢”バーガー」の大食い大会は参加費無料で10時から受付。飛び入り参加も歓迎!九州有数の紅葉の名所・九酔渓(きゅうすいけい)の橋からの眺めも楽しみたいですね♪ pic.twitter.com/wUmXpnmwU5
— たびらい九州 (@TabiraiKyushu) October 19, 2016
九重夢大吊橋、紅葉がピークですϵ( 'Θ' )϶ pic.twitter.com/NPEAoyB3Id
— ドリ@時給550円の男 (@kumadts) November 13, 2013
九重夢大吊橋とは?
2006年10月30日に開通、高さ173m(水面より)、長さ390mで、開通当時は歩行者専用橋としては日本一の長さと高さを誇っていたが、長さは2015年12月14日に開通した箱根西麓・三島大吊橋(400m)に抜かれ日本一ではなくなったが、高さでは依然として日本一である
引用元:ウィキペディア
橋の下には九酔渓や日本の滝百選に選ばれた震動の滝などを見ることができ、特に紅葉の時期は絶景と名高い名所になります。開業からわずか24日で年間目標の30万人を突破するほどの人気の観光スポットです。
駐車場にはトイレもあり、なんとWi-Fiも完備、おみやげ物や物産の販売所もあります。
吊橋は一度に通ることが出来ないので、土日祝は入口に長蛇の列ができる事も珍しくないそうです。
中学生以上: 500円 ※障がい者 半額/(付添人1名含む)
小学生 :200円 ※障がい者 半額/(付添人1名含む)
小学生未満: 無料
団 体 :団体30名様以上は基本料金の10%引き
営業時間
8:30~17:00 (1月~6月/11月~12月) 入場券の販売は16:30まで
8:30~18:00 (7月~10月) 入場券の販売は17:30まで
定 休 日 :無し (悪天候などで、入場制限をする場合があります。)
【たびらい大分】九重“夢”大吊橋は、人道専用としては日本一高い「天空の散歩道」。あたり一面が赤く染まる紅葉シーズンに、ぜひ。https://t.co/p5Pepr3Ism pic.twitter.com/vt2ulb2Hia
— たびらい九州 (@TabiraiKyushu) October 6, 2018
九重夢大吊橋のハンバーガーはオススメ!!
実はこの九重夢大吊橋のハンバーガーは非常にオススメです!!
「おおいた豊後牛」を使った「モモガー」(550円/税込)はバテがジューシーで肉感たっぷり!!
地元で捕獲された猪を具材に取り入れた「シシガー」(550円/税込)はイノシシのハンバーガーでマヨネーズとよく合います。
どちらもお勧めのハンバーガーです!!
九重夢大吊橋に来たなら、是非食べたい一品です!!
https://twitter.com/moeazukitty/status/924523487976235008
九重夢大吊橋のアクセスは?









九州横断バス ≪行き≫ | ||||
---|---|---|---|---|
2号 | 8号 | |||
別府駅前 本町 | 8:09 | – | ||
由布院駅前バスセンター | 9:00 | 14:50 | ||
くじゅう登山口(長者原) | 9:52 | 15:32 |
九州横断バス ≪帰り≫ | ||||
---|---|---|---|---|
1号 | 7号 | |||
くじゅう登山口(長者原) | 11:51 | 15:52 | ||
由布院駅前バスセンター | 12:33 | 16:44 | ||
別府駅前 本町 | – | 17:35 |

久大本線下り ≪由布院・大分方面≫ | |||
---|---|---|---|
行先 | 種別 | 豊後中村駅 | |
由布院 | 普通 | 6:17 | |
大分 | 普通 | 8:11 | |
別府 | 特急ゆふ1号 | 9:45 | |
大分 | 普通 | 13:22 | |
別府 | 特急ゆふ3号 | 14:25 | |
由布院 | 普通 | 15:04 | |
大分 | 普通 | 17:50 | |
大分 | 普通 | 19:03 | |
大分 | 普通 | 20:03 | |
大分 | 特急ゆふ5号 | 20:32 | |
大分 | 普通 | 22:02 |
久大本線上り ≪日田・久留米・博多方面≫ | |||
---|---|---|---|
行先 | 種別 | 豊後中村駅 | |
日田 | 普通 | 7:02 | |
日田 | 普通 | 7:53 | |
博多 | 特急ゆふ2号 | 9:24 | |
久留米 | 普通 | 9:45 | |
豊後森 | 普通 | 14:25 | |
博多 | 特急ゆふ4号 | 14:39 | |
日田 | 普通 | 16:40 | |
日田 | 普通 | 18:05 | |
博多 | 特急ゆふ6号 | 19:40 | |
豊後森 | 普通 | 20:16 | |
日田 | 普通 | 21:36 |
引用元:九重夢大吊橋公式サイト
まとめ
今回は紅葉とスリルを一度に味わえる紅葉スポットの「九重嫁大吊橋」の情報を「九重夢大吊橋紅葉2018の駐車場や渋滞予想は?休日の混雑は?」と題してお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか。
空中散歩をしてる感覚で、九酔渓の絶景を眺め、日本の滝百選の滝も見れる、中々できない体験をしてみてはいかがでしょうか?
かなり、人気のスポットなので、時間には余裕をもって行かれることをお勧めします。
今回も最後までご覧いただき、ありがとうございます。
コメントを残す