福岡の神社の中で初詣などでも人気の高い「宮地嶽神社」ですが、この神社である一定の期間のみ見る事が出来る「光の道」はご存知でしょか?
この「光の道」は嵐が出演したJALのCMで一躍有名になり、現在は有料席まで用意されるほどの人気のスポットとなっています。
しかし、この「光の道」は見れる時期が1年に2回程度、夕日の10~20分くらいしか無く、とても貴重な光景になります!!
今回はそんな「絶景」スポットである「宮地嶽神社の「光の道」2019」の情報を「宮地嶽神社の「光の道」2019はいつ見れる?見ごろの時間は?」と題してお伝えしていきますね!!
宮地嶽神社の「光の道」2019はいつ見れる?見ごろの時間は?

引用元:JAL「光の道」
この夕暮れの海まで続く参道の丁度中央に太陽が沈むこの景色が見られるのは年に2回しか無くて、
2月と10月が見ごろになります。
この時期のこの宮地嶽神社から日本海を見た景色は、正に絶景で見とれてしまいますね!!
この時期、時間の宮地嶽神社は非常に混雑しますので注意が必要です。
一番きれいに見える時間は、
日没前後10分程度
言われていますが、この景色が見られる時間が短いので、30分前には着くように言った方が良いです!!
ちなみに、福岡の2019年2月20日の日没予想を調べて見た所、
18:03分
となっていました。(多少前後する可能性があります。ご了承ください)
なので、18時前後10分が一番の見頃になりそうですね!!
周辺は渋滞や混雑が予想されますので、余裕を待って行かれる事をお勧めします。
光の道「夕陽の祭り」開催!!
この「光の道」が一番綺麗に見れる時期に合わせて宮地嶽神社では「夕日の祭り」というお祭りが開催されます。
2019年2月の「夕日の祭り」は
2019年2月19日(火)〜 3月3日(日)
となっております。この期間は周辺道路は交通規制が敷かれ参道は通行止めになりますので、注意して下さい!!
15時から参道の階段は閉鎖され一般観覧席となりますので、通行が出来ません!!
14時から一般観覧席の整理券が配布
されますので、早めに行って、いい場所を確保しましょう!!
祈願特別席があります!!
この「絶景」最高のロケーションで見たい方必見!!
この期間は150席限定で祈願特別席を用意されているそうです!!
一般観覧席は先着順となっているので、早めに来て、並ばないと良い席は確保できませんが、この祈願特別席は予約制となっていますので、確実に最高のロケーションで見る事が出来ますよ!!
しかし、費用がかなり高いので、特別なサプライズなどにどうでしょうか?
宮地嶽神社「夕日の祭り」詳細
開催期間:2019年2月19日(火)〜 3月3日(日)
・一般観覧席
料金:無料
場所:参道階段(先着順)
※14時から整理券配布
・祈願特別席
料金:5000円
席数:150席
※予約が必要になります。
祈祷特別席予約TEL:0940-52-0016
https://twitter.com/kurusyan/status/1082173653935054848
https://twitter.com/rs_munakata/status/1085736000779825153
嵐のCMで一躍有名に!!
整理券が配布される程の人気のスポットですが、以前より「夕日の祭り」は開催されていましたが、ここまで注目されていませんでした。
ところが、2016年にJALが嵐を起用したCMで一躍有名となり、一気に人気が高まりました。
現在は、この「絶景」を見に来るだけでなく、嵐の聖地としても有名で、嵐ファンも多数来るそうです!!
今年は嵐解散のニュースも流れ、特に注目されていますので、「光の道」を見に来るファンが多いかもしれませんね!!
宮地嶽神社のアクセス・駐車場は?
〒811-3309
福岡県福津市宮司元町7-1
Tel : 0940-52-0016
Fax : 0940-52-1020
【お車・バイクをご利用の場合】
■高速利用
福岡市方面から九州自動車道古賀IC下車
北九州市方面から九州自動車道若宮IC下車
■一般道
福岡市天神から国道3号線で50分
北九州市小倉から国道3号線で70分
【電車をご利用の場合】
■JR
福間駅下車、駅前よりバス(タクシー)にて約5分
徒歩にて約25分(約2km)
■西鉄バス
JR福間駅から常時運行
当神社参拝用臨時バスでは、神社前にて下車
宮地嶽神社の駐車場は?
この時期は非常に混雑しており、第一駐車場はすぐに満車になりますので、第二駐車場を利用した方が良いかもしれません!!
①宮地嶽神社第1駐車場
宮地嶽神社まで徒歩4分の所にある常設の便利な駐車場です。駐車台数が600台もある大きな駐車場ですが、この時期はすぐに満車になります!!周りの渋滞も酷いですので、避けた方が無難です!!
駐車台数:600台
駐車料金:無料
所在地:福岡県福津市宮司3-12
②宮地嶽神社第2駐車場
第一駐車場の少し南側にある駐車場です。宮地嶽神社からさほど遠く無い(徒歩10分程度)です。また第一駐車場と同じく周辺は大渋滞になりますので注意して下さい!!
駐車台数:300台
駐車料金:無料
所在地:福岡県福津市宮司3-1
宮地嶽神社とは?

ご創建は、約1700年前。当社のご祭神「息長足比売命(おきながたらしひめのみこと)」別名「神功皇后(じんぐうこうごう)」は第14代仲哀天皇の后で応神天皇の母君にあたられます。 古事記、日本書紀等では渡韓の折、この地に滞在され、宮地嶽山頂より大海原を臨みて祭壇を設け、天神地祇(てんしんちぎ)を祀り「天命をほう奉じてかの地に渡らん。希(ねがわ)くば開運をた垂れ給え」と祈願され船出したとあります。その後、神功皇后のご功績をたたえ主祭神として奉斎し、随従の勝村・勝頼大神を併せ、「宮地嶽三柱大神(みやじだけみはしらおおかみ)」としてお祀りしました。 以来、宮地嶽三柱大神のご加護のもとで事に当たれば、どのような願いもかなうとして「何事にも打ち勝つ開運の神」として多くの方に信仰されるようになりました。 当社は、全国に鎮座する宮地嶽神社の総本宮です。
出典元:宮地嶽神社HP
この宮地嶽神社が他にある宮地嶽神社の総本宮なんですね!!由緒正しい神社なので心してお参りしましょう(^.^)
宮地嶽神社の一番のシンボルは本殿にかけられた大しめ縄ですよね!!日本一大きなしめ縄って出雲大社では?って思われる方も多いと思いますが、出雲大社の大しめ縄は神楽殿にかけてあり、本殿にかけて得るしめ縄では日本一だそうです!!近くで見ると圧巻ですよ!!
まとめ
今回は嵐のCMでも有名な宮地嶽神社「光の道」についての情報を「宮地嶽神社の「光の道」2019はいつ見れる?見ごろの時間は?」と題してお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか?
今年は嵐の解散のニュースも流れ、「嵐の聖地」とも言われている。「宮地嶽神社光の道」はまた一層人気が出そうな気がしますね!!
この時期は混雑は必至、周辺道路は渋滞していますので、時間に十分に余裕を持って行かれる事をお勧めします!!
今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメントを残す